畑あれこれ
2017-04-15 (土) 07:00
頂戴したズッキーニの苗3株は、大急ぎで取った極早生玉ねぎの跡を起こして、玉ねぎの穴あきシートを再びはって植え、上部は念のためビニールトンネルで覆った。

自分で種まきしたミニズッキーニ2株はおまけみたいなものだから、畑の横の方で簡易のキャップをかぶせておしまい。
ジャガイモは種芋は買わずに、芽の出た昨年の芋などを入れてみた。4種類、各500グラム程度。
霜よけのトンネルを掛けてあるのは大きく伸びてきている。
先に芽欠きをしたとき、それの根っこがしっかりついているものを別の場所に植えておいた。
(これで芋が出来るとか聞いたので実験中)
根付いたらしくしっかりとしてきた。半信半疑ながらその結果が楽しみでもある。

茎レタスの間の草取りをしていたら「くさい!」
昨年ここでパクチーを作っていて種がこぼれたのが生えているのだった。
この匂いには負けて結局は去年、一度使ってみただけだった。
また種が出来るまでほっておくのだろうな。

頂き物のくわい。ほくほくして美味しかった。


自分で種まきしたミニズッキーニ2株はおまけみたいなものだから、畑の横の方で簡易のキャップをかぶせておしまい。
ジャガイモは種芋は買わずに、芽の出た昨年の芋などを入れてみた。4種類、各500グラム程度。
霜よけのトンネルを掛けてあるのは大きく伸びてきている。
先に芽欠きをしたとき、それの根っこがしっかりついているものを別の場所に植えておいた。
(これで芋が出来るとか聞いたので実験中)
根付いたらしくしっかりとしてきた。半信半疑ながらその結果が楽しみでもある。

茎レタスの間の草取りをしていたら「くさい!」
昨年ここでパクチーを作っていて種がこぼれたのが生えているのだった。
この匂いには負けて結局は去年、一度使ってみただけだった。
また種が出来るまでほっておくのだろうな。

頂き物のくわい。ほくほくして美味しかった。
